未分類– category –
-
ローラー鍼/自律神経を整える
約10年このローラー鍼を使っています。 以前勤めていた治療院の師匠から頂いてから、今まで色々な方をコロコロさせて頂きました。 最初は、トゲトゲして痛かった先が、段々と削れて丸みが帯びています。また、柄の部分は、皮膚へ押すための圧のせいで、ぐ... -
歯を磨くタイミングで睡眠の質が変わる?/自律神経を整える
患者様からの相談で多いものの一つに睡眠の質があります。 睡眠は、人間の三大欲求の一つで欠かしてはいけないものです。 そんな睡眠の質が上がると… 身体の疲れがとれ、心(脳)も整理されます。また、美容面では、肌の水分量を保持し、ターンオーバーを... -
緑は、心の疲れを取ってくれる/自律神経を整える
無機質なものに囲まれた生活をしていると、心が疲れやすくなります。 心が疲れた時は、植物を見ると癒され、疲れもとれやすくなります。 私も普段から自律神経を整える上で、大事にしていることは、疲れる前に予防する事です。 ですので、定期的に大自然に... -
頭痛を治すためのセルケア/自律神経を整える
頭痛の原因は、頭周辺の緊張によるものから、精神的な緊張まであらゆる事が考えられます。 今日は、精神的な緊張による頭痛のセルフケアをお伝えさせて頂きます。 頭痛の主な原因は、頭部の血管の収縮や、拡張による急激な変化に起こることが多いです。 ... -
ストレスを治療するきっかけ/自律神経を整える
ストレスに関する治療をしたきっかけをお話しします。 NOTOが自律神経やストレスにこだわった治療をしているのには、理由があります。 以前勤めていた鍼灸院では、治療の基礎を学んだ後、自分の思うように鍼灸やマッサージの治療をさせて頂いていました。 ... -
初めての鍼灸を受ける方へ/自律神経を整える
鍼灸を初めて受けられる方が不安なポイントに鍼は痛いのか…があります。鍼の太さは、細いものでは蚊の口と同じぐらいのものから髪の毛より少し太いものまであります。 どの鍼もとても細いため、強い痛みが走ることはありません。 鍼を刺すときは、鍼が痛く... -
鍼灸治療の方法/どんな事をするの?
鍼灸を初めて受けられる方が不安なポイントに鍼は痛いのか…があります。鍼の太さは、細いもので血を吸う蚊の口と同じぐらいのものから、髪の毛より少し太いものまであります。 どの鍼もとても細いため、激痛が走ることはありません。 鍼を刺すときは、鍼が... -
自律神経を整える/五月病に効くツボ
✳︎疲れやすく、疲れがとれない ✳︎肩こり,腰痛、頭痛,めまいがいつもより辛い ✳︎気持ちの浮き沈みが激しい ✳︎やる気が起こらない… 暖かくなってくると、気持ちも身体も調子が上がってくるはずなのに、なぜか逆に下がる方... -
自律神経を整える/暑い時期こそ冷え性対策
美容鍼サロンNOTOでは、ホットストーンを使って自律神経を整える治療方法も行っています。 ホットストーンで使われる石は、遠赤外線効果があるため、身体の芯まで、じわ〜と温めてくれるんです。 また、大きな機械では細かい所までは、温めることのできな... -
自律神経を整える/心の疲れは、寝ても取れない。
身体は、一生懸命走れば、一生懸命休まないといけないといけません。 身体は、そうして活動が続ける事ができるんですね。 心も同じです。 相手に気を遣ったり、悩んだり、考え込む場合は、休んであげる必要があります。 人に会いすぎたなーと思ったら、1人...