過敏性腸症候群、軟便の治療について/鍼灸サロンNOTO

  • URLをコピーしました!
目次

過敏性腸症候群、軟便のNOTOでの治療

 最近、患者さんの相談でも多い過敏性腸症候群ですがネットを検索すると『精神的なストレスや自律神経バランスの乱れなどによって腸のはたらきに異常が生じ、便秘や下痢など排便の異常を引き起こす病気のこと』と出てきます。

 私自身も学生時代にテストや面接などの緊張した場面でお腹が痛くなり何度もトイレに行きたくなり集中できなくなった事が多々ありました。当時は、緊張するとこんなもんだと考えてはいましたが、後々これが過敏性腸症候群であると専門学校時代の臨床論で初めて気づきました。

過敏性腸症候群の方の身体の特徴

下腹部の冷えと凹み

 過敏性腸症候群の方の下腹部は冷えていることが多く、また関元と呼ばれる下腹部のツボが凹んでよわよわしくなっていることが多いです。また、押すと痛みを伴うことがあります。

腰の緊張

 また、腰部に広い範囲で緊張部位が存在することが多いです。患者さん自身は、腰部に痛みやだるさといった自覚症状がある方もいれば全く感じない人もいます。他の症状でもいえる事ですが自覚症状はあってもなくても身体の皮膚や筋肉、関節等を触ると普通ではない違和感がある場合、症状の原因となっていることが多いため、NOTOではそれを指標に来院毎に確認し硬さのレベルをチェックし治療を進めています。

後頭部のコリ

 また、腰部の緊張だけでなく後頭部のブヨブヨしたコリも特徴の一つです。頭皮は柔らかすぎても硬すぎてもよくありません。程よい緊張を保たれた頭皮の状態が一番良い状態と言えます。そして、このブヨブヨした後頭部を持つ患者さんの特徴は、気を遣いすぎる事です。頭部の緊張は、場所によって原因が違います。後頭部に関しては特に他人に気を遣い精神力を消耗しやすい方に多いです。

足の内側の筋力低下

 また、精神力を消耗しやすい方は足のうち側の筋力も低下しやすく、逆に足の外側の筋肉を使ってしまう傾向にあります。そのため、使わなくなった内側の筋肉は力のない状態になるか、縮んで逆に硬くなってしまいます。特に内転筋、ヒラメ筋、後脛骨筋と呼ばれる内側の主要な筋肉に反応が見られ、ツボでは足首の内側にある太渓と呼ばれるツボが凹んでいる方が多いです。

過敏性腸諸侯軍に対するNOTOの治療

 下腹部に関しては、鍼とお灸で刺激を与えることで痛みが和らぎます。また、腰部は腰だけでなく股関節へも鍼をすることでより効果的にアプローチが可能です。後頭部のコリも鍼でブヨブヨしたコリが逆に程よくぎゅっとしまってくれます。足に関してはお灸やホットストーンで温めることで弱弱しい筋肉も程よい緊張を生むようになります。

最後に

 過敏性腸症候群の方の身体の特徴が全員これに当てはまることはありません。その方その方によって骨格や筋力、生活習慣や精神力も違うため同じ部位へのアプローチは、ありません。しかし、比較的今回紹介した場所は、過敏性腸症候群の方に有効的に効いた部位であり、特徴です。治療では、カウンセリングを交えながら治療方法や方針を組み立てて進めていきます。

実際の患者さんの声

過敏性腸症候群、自律神経失調症、動悸

軟便、めまい、動悸

過敏性腸症候群

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次