未分類– category –
-
毎日ふわふわしためまいで悩んでいた患者さんの例
毎晩仕事終わりにでてくるふわふわしためまい どのような症状も治療が早ければ早いほどそれに尽きる事はありません。 今回の患者さんは、1ヶ月前から急にふわふわしためまいが毎日起こり、休日も外出ができない状態に陥ってしまったかたです。 耳鼻科や脳... -
ふわふわするめまい原因と治療/自律神経専門の鍼灸サロンNOTO
ご相談の多いふわふわめまい 2025年に入り、ふわふわするめまいのご相談が増え、現在は15人の方が通院しています。当院は私ひとりで治療をさせて頂いているので、一日で限られた人数の患者さんを見ています。そんな当院では、一つの症状での患者数と... -
自律神経を整えるコツ/脳が求めるものが身体にいいとは限らない
必ずしも良いとは限らない脳が求めるもの 当院をご利用される方の9割が自律神経の乱れによる症状で悩んでおられる方です。そんな方々の多くがある刺激に対する依存が強い傾向です。本日は脳が求める刺激が必ずしも体にとって良いものとは限らないと... -
過度に集中をしてしまう方のケア/自律神経を整えるコツ
過度な集中は自律神経を乱す? 何時間も忘れて集中する経験はないでしょうか。実はこの過度な集中力が今のあなたの体調を悪くして自律神経を乱している原因かもしれません。 ポジティブ心理学から学ぶ、集中力とは PC作業、片付け、趣味、SNSと、気づ... -
自律神経が乱れる原因が分からないのは自覚していない疲れ?
自分では分からない自分の身体 『気づいたらめまいが起こってしまっていた...。』 『原因が分からないけどパニック障害になってしまった...。』 当院へ来られる患者さんの中には、明らかに理由が無いにも関わらず自律神経の症状が発症する方も少なく... -
話せる人がいない、人間関係の悩みで陥りやすい問題とセルフケア
当院へ来られる方で、自律神経の症状が安定しない方おられます。その方々に共通しているのが、相談をする相手が少ないです。特に女性は、しゃべることで心の中のモヤモヤを晴らす必要があります。 ご主人との関係を相談できない主婦の方 以前、めまい... -
休職を繰り返す理由と、完全復帰ができるようになる自律神経ケア
休職を繰り返す 当院では、職場の業務量の過多、人間関係などから自律神経を乱し休職を余儀なくされている方が多くご来院します。そしてその方々の半数が何度も休職を繰り返す方々です。それでは、どうして休職をしているにも関わらず職場へ復帰後も... -
自宅にいると症状が悪化する理由とセルフケア/自律神経を整えるヒント
自律神経が乱れやすい患者さんの共通点 当院では、自律神経が乱れ病院や鍼灸院、整体院などへ行ったにも関わらず症状が改善せず悩んでいる方の来院が9割です。普段、患者さんとみていると気づくことがあります。その一つが今回のお話です。この話を聞く... -
自律神経の症状が回復しない方の共通点①
自律神経の回復を邪魔する習慣 NOTOには、自律神経の乱れによる症状を持って来院する方が殆どです。そんな中で、通院をしているにも関わらず自律神経が一向に回復しない傾向の方がいます。また、そのような方にはある共通点があります。 自律神経が回復... -
自律神経を乱す思考癖【未来を先回りして考える】
自律神経を乱す原因、先回り思考とは? 普段、自律神経を乱しやすい方と話をしていると気づくことがあります。それが、何事も先回りをして未来の不安を予想してなかなか行動に移せずに苦しんでいることです。自律神経を乱し症状が心身に影響し更にその思...