▼パニック発作に対する鍼灸治療

  • URLをコピーしました!
目次

パニック障害とは

 突然の恐怖や不安を感じ、動悸、息苦しさ、吐き気、ふるえ、めまい、発汗などのパニック状態に陥ることを日常的に繰り返すことです。

パニック障害の原因

 脳内の伝達物質の障害と言われています。また、NOTOにご来院する患者さんでは、電車に乗っているときや人前で立つとき、入浴中、など緊張をしている場面に関わらずパニック障害を発症しています。急に不安感に襲われることで、行動が制限されそれがパニック発作の症状を悪化させているものと考えています。
 また、パニック発作を抱える方はもともと身体や心に疲れを追っているにもかかわらずそれに気づかずに結果的にパニック発作を発症していることが多いように感じます。

①精神的ストレス
②目や身体の肉体的疲労
③寝不足
④過度なダイエット又は、過度な過食による身体作り

 上記のように自律神経を乱す習慣を長期にわたり過ごすことで、ある時に限界を迎え発症をします。

①精神的ストレス

 

Tired Asian businessman standing in side of the big window in office

 主に仕事における同僚や上司との対人関係が主なストレスの原因となります。また、家庭環境のストレスによって引き起こされる方も少なくありません。

②目や身体の肉体的疲労

パソコンで仕事をしている
パソコンで仕事をしている

 最近では、スマホを見すぎている方が多く、仕事以外の自宅での時間や休みの日にも眼を酷使してしまうことが原因の一つと考えられます。眼のピントを合わせる神経は自律神経です。そのため目の疲れが起立性調節障害の原因の一つとして考えられます。また、同じ姿勢での長時間の作業によって特に首から背中にかけての筋肉に緊張が起こり自律神経が乱れる原因となります。

③寝不足

自律神経を乱し眠れない状況の様子
寒そうにしている様子

 精神的ストレスによって交感神経が優位に働き眠れなくなる方多くいます。また、スマホをベッドの上に持ち込み操作することでも起きます。睡眠障害の原因はとても多く、NOTOではカウンセリングでその原因を探っていきます。

④過度なダイエット又は、過度な食事による身体作り

歩いている様子の足

 ダイエット、スポーツでパフォーマンスを向上させる目的の過度な食事は自律神経を乱す原因となります。

医療機関の不眠症治療

 薬物療法

 不安を抑えるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)とベンゾジアゼピン系抗不安薬が主に使われます。

NOTOのパニック障害に対する鍼灸治療

自律神経の治療をしている写真

問診

 先ずは、いつから起立性調節障害の症状が出始めたのかを確認させていただきます。
 その上で①精神的ストレス②目や身体の肉体的疲労③寝不足④過度なダイエット又は、過度な過食による身体作りを問診で聞き取り判断していきます。
 また症状の出方やどのような時に起こりやすいか、現在飲まれているお薬サプリメント漢方薬等の確認をさせて頂きます。お薬を減らしたい方はこの時にお話しください。
 最後に現在感じている身体の痛みや緊張、内臓や精神疾患などをお聞きします。手術や入院等の既往歴も問診表にご記載ください。

患者に問診をしながら会話をしている様子

カウンセリング

 起立性調節障害になる方の大半の方が、外的要因が起因しております。仕事、生活環境、人間関係、家族の事など、お話できる範囲でお聞きし、それに沿った精神緩和ケアを施していきます。また、不眠症になった原因が分からないとおっしゃる方もおられますが、カウンセリングをする中でその原因を少しずつ見つけていきます。

脈を診ている画像

検査

 姿勢筋肉、神経、関節の指一本一本に至るまで徒手検査による動きや緊張、歪みを西洋医学の面から検査します。
 また、脈診(脈の打ち方で症状の原因を探る方法)や腹診(お腹の部位による硬さや冷えをみる方法)、ツボの反応点(硬さや凹み手触り等で探る方法)といった東洋医学的な検査を行います。
 東洋医学では、気が頭に上ることで肩から上に熱が上がり症状が現れやすく、手や足先に冷えが停滞することで不眠症が起きやすくなると考えます。

治療

 問診、カウンセリング、検査等で得た情報から西洋医学における原因となる部位と、東洋医学における原因となるツボへお灸マッサージ等を組み合わせて行います。鍼は刺した状態で5分程置く置鍼法や、刺した後にすぐ抜く単刺法を部位によって使い分けて行います。また、治療中にもカウンセリングをさせて頂きます

美容鍼をしている様子の写真
美容鍼をしている様子の写真

後頭部から背中へのアプローチ

 起立性調節障害を患う方の多くが、首から背中にかけて異常な緊張が見られることが多いです。緊張や痛みの自覚がない方も同じように見られます。背骨が自律神経に近い事から緊張が起きやすいと考えています。ですので、背骨のラインを中心に鍼やお灸、ホットストーンで施術させて頂きます。
 また、筋肉の緊張と聞くと姿勢の歪みや使い過ぎる事が原因と考える方が多いと思います。ですが、胃腸の疲労から肩や背中の緊張が見られることも少なくありません(内臓-体性反射による生理現象)。そこでNOTOでは、胃腸の疲れを緩和するために足のツボを多用します。

 

首へのアプローチ

 また首の後ろには、不眠症の方が緊張しやすいツボが存在します。それが上記のツボ、天柱、風池、完骨です。このツボは、目の疲れにも使われるツボです。ここの筋肉を緩めることで眠りやすくなります。具体的には、鍼をこのツボの筋肉に刺します。深くても1㎝程で、筋肉がほぐれる時に感じる少し重たい感覚があります。心地よいと感じる方もいれば少し苦手と感じる方もおります。NOTOでは、無理に痛い施術は致しません。ですので、もし鍼の感覚が苦手とおっしゃる場合は鍼以外の方法での施術も可能です。

お灸をしている様子

アフターカウンセリング

 治療後の身体の変化を確認します。また、問診から治療において気づいた点をお話し、それに沿った自宅でできるセルフケアをお伝えします。また、継続を希望する場合は、その場でご予約をお取りさせていただきます。一度様子を見たい場合は、次回連絡をして頂いて結構です。

✳︎パニック障害の治療を予約する✳︎

 不眠症の治療コースは【自律神経トータルコース】です。下記よりご予約ください。

 

 LINEはサイトに登録せずにご予約が可能です。

LINEを登録後、ご希望のコースと日時をメッセージにて送って下さい。

予約をするためのボタン

 当院でお伝えしている不眠症のセルフケアです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次