自律神経を乱す思考癖【未来を先回りして考える】
2025年4月26日

目次
自律神経を乱す原因、先回り思考とは?
普段、自律神経を乱しやすい方と話をしていると気づくことがあります。それが、何事も先回りをして未来の不安を予想してなかなか行動に移せずに苦しんでいることです。自律神経を乱し症状が心身に影響し更にその思考は強くなりがちです。
先回りをして予想はストレスからの解放のため
先回りをして、未来を考えても予想していることは…
99%起きません。
統計があるわけではありません。しかし、ヒトが未来を予想するときの根拠は少なく、当たる確率はほとんどありません。
では、どうしてヒトはこのようにまだ起きない未来を予想するのでしょう。それは、今のストレスから解放されたいからです。今目の前にある問題、悩み、不安から受ける過度なストレス…それを少しでも少なくするために自己防衛をする目的で良そうしています。
必要な先回りも確かにある
確かに場合によっては、必要なこともあります。例えば、保険や投資、命に関わる問題など起きてからでは対処がほぼできない事は先回りして行動することが必要かもしれません。
目の前のことに心血を注ぐ
しかし、大抵の先回りの予想は必要ありません。それよりも目の前のことに心血を注ぐことが何よりも重要です。未来を見据えすぎると目の前の選択肢を誤ったり、現在の選択や未来の選択までも少なくなってしまいます。
その都度考え行動する
起こるかわからない事を先回りして予想をするのではなく、起きてから考える。この思考を訓練してみてください。
自律神経が乱れやすいヒトは…
今まで未来を常日ごろから考えていた方は、急に変えることはできません。しかし、これはあなたがそういった訓練をしてきて思考癖としてしみついてしまっているからです。今からでも遅くありません。一日のうちの一つから二つを先回りせずに行動してみてください。
自律神経専門の鍼灸サロンNOTO
大阪都島区京橋駅徒歩一分
コメント