未分類– category –
-
【夏に気をつけたい!】自律神経を乱さないコツ
【夏は、冷気生活になりがち】 暑い日が続きますね。暑い日には、冷たい飲み物や食べ物を摂取してしまいがちです。身体は、夏になると毛穴を開けて血管を拡張するなど熱をできるだけ逃す身体へと変化します。そこへ、冷房や冷たい物を摂取する事で外からも... -
食いしばりに対する鍼灸治療
【鍼灸サロンNOTOが行う食いしばりの鍼灸治療】 治療は、顎を中心とした局所治療と身体全体の自律神経を整え、ストレスへの免疫力を高める治療を同時に行います。食いしばりは、ストレスによる自律神経の乱れが根本的な原因であるため局所治療の対症療法... -
夜の食いしばりを防ぐ方法
【夜間の喰いしばりを防ぐには】 Woman with a tooth pain 【食いしばりとは】 食いしばりとは、日中に集中をしている時や、考え事をしている時、また力を入れる作業をしている時そして就寝時に無意識または意識的に行われるものです。主に奥歯で噛む事... -
不眠症の方が、夜ネガティブ思考になる理由とそのケア
【眠れない理由は、ネガティブ思考のせい?】 夜眠る前、今日あったネガティブな出来事や言動を振り返る事ってありませんか。会社の上司に叱られた、知り合いと話をしたのは良いけど、あんなことを言ってしまって大丈夫かしら、明日も仕事か、ハー(ため息)... -
自律神経を乱した往診患者の話
【自律神経専門の鍼灸サロンNOTO】 本日は、80代の方の自宅へ往診をする日でした。4年前に脚立から落ちて、腰椎圧迫骨折をされた方です。 それまでは、身体の痛みは感じた事が殆ど無く、ハイキングや買い物など好きな所へ行っていましたが、怪我をしてから... -
3箇所痛みを感じるのは、ストレスが原因
【自律神経の乱れで痛みが出る?】 NOTOには、ストレスを抱えて自律神経を乱してご来院される方が多いです。その患者様の症状、特に『痛み』を訴えている場合に骨、筋肉や靭帯といった組織的なダメージがあるのか検査をして判断するのですが、自律神経が... -
仕事中に眠くなる原因は、寝不足ではなくアレが原因!
【仕事中や日中に眠くなる人の対策ケア】 仕事中や日中に眠くなり、集中力が切れる方が患者様では多いです。また、仕事中や家事、育児の時に記憶が飛んで凡ミスが増えて余計イライラしてしまう方からもご相談を受けます。 この眠くなるという原因は、... -
自律神経が乱れやすい方が知っておくべき疲労のバロメーター
【あなたの疲労のサインは?】 NOTOには、自律神経が乱れ辛い思いをされている方が多いです。そんな患者さんと話をしていて少し驚くことがあります。それは、自分の身体や心の疲れを気づけない人がおられるという事です。この記事を読まれている皆さんは... -
自律神経を整えるお薬それは、『自信』!
【自律神経専門の美容鍼サロンNOTO】 自律神経を安定させるために、とても重要な事は、『自信』を持つ事です。 自信、自尊心は、高ければ高い程良いです。 しかし、自律神経の乱れを訴えてこられる患者様のほとんどがこの自尊心が低い方です。 自分の発言... -
鍼灸治療を受けた後に調子が悪くなる理由
【自律神経専門の美容鍼サロンNOTO】 当院で治療をした後、症状が一時的に強く感じたり、今まで感じていなかった症状が出てくる場合があります。 元々感じるべき症状があるにも関わらず、ストレスや過度な疲労が原因でそれを感じずに生活されている方がお...