sbcnoteioh– Author –
-
【パニック障害】克服するには
パニック障害に鍼灸が効く理由 NOTOでは、パニック障害で悩まれてご来院する方は、少なくありません。パニック障害に鍼灸治療がどう効くの?と疑問に思う方も少なく無いと思います。また、このツボを刺すとパニック障害が無くなる!と思う方もいるでしょう... -
【不安障害】の方にオススメのバタフライハグ
バタフライハグ ◯腹痛が一日中おさまらない◯めまいで、外出できない○耳鳴りで夜眠りにくい◯食欲が落ちたり、暴飲暴食がきたり…◯息を吸っても十分に吸えない◯前向きに考える事ができない◯眠たいのに眠れない◯動悸で電車に乗れないこのような症状は、出て... -
パニック障害を克服した女性/ピンチはチャンス
パニック障害を克服した女性 ピンチはチャンスです。 今回ご紹介する患者様は、高校卒業後から自分の勘を信じてがむしゃらに通学や仕事をされてきた方です。 オーストラリアの留学へ行くために仕事を退職したのは良かったのですが、今までがむしゃらに仕事... -
▼頭痛の鍼灸治療Q&A
頭痛の種類 頭痛 頭痛の種類にはいくつかあります。特に下記の三つが有名です。 ●緊張性頭痛:ストレスや眼精疲労で起きやすく頭全体に痛みが走ります。●偏頭痛:天候の変化や寝不足などで起きやすく主に側頭部の左右どちらかに起こることが多いです。●群... -
自律神経ケア/睡眠の質を下げる8つの禁忌
眠る前の準備運動 皆さんは運動やスポーツをする前、何をされまふか。パフォーマンスを上げて良い結果が出せるように準備運動やウォーミングアップをされると思います。しかし、準備運動をしない場合のパフォーマンスはどうなるでしょうか。身体が上手く... -
自律神経失調症を治すのは、治療ではなく生活習慣
自律神経専門の美容鍼サロンNOTO 自律神経専門の治療院は、大阪にたくさん存在します。 しかし、自律神経の治療とセルフケアをセットでお伝えする院は少ないと思っています。 治療家たるもの、治療をして治すんだ!と意気込む先生は、臨床に力を入れている... -
自律神経を整えるには胃を労わるべし
ストレスと食欲の関係 NOTOをご利用される患者さんは自律神経を乱され悩まれている方が多いです。そして、自律神経が乱れている方の半数以上に見られるのが、食欲の問題です。一見、食欲と自律神経にどんな関係があるのかと疑問に思う方も多いかと思いま... -
退職、休職しても回復しない理由/自律神経を整える
退職、休職しても回復しない理由/自律神経を整える めまい、頭痛、動悸を訴えられて来られた以前は、看護師をされていた方です。 仕事を辞めて専業主婦になってからもその症状が落ち着がなかったという事でした。 現在は、症状が落ち着き定期的なケアで来... -
身体の緩みは、心のゆとり/自律神経を整えるケア
職場のストレスが原因で自律神経を乱し感情の起伏が激しい方の中には、カウンセリングや心療内科でのお薬に頼る方も多いと思います。 しかし、今悩んでいる症状がストレスによる心の負担だけでなく、身体の負担が原因であるとしたら、いかがでしょうか。 N... -
【自律神経の整え方】は歩く事
不眠症、憂鬱、気分障害、パニック障害と、これらの症状を患う方の特徴は一日中、考え事をされている点です。 休職中で自宅に篭もりがちな方は、特に色々なことを考えてしまいがちです。 頭をよく使うため、熱が頭に篭りやすくなります。東洋医学では、こ...