声の出し方で生活と体調がガラッと変わる/自律神経が整う発声とは

声の状態で体調がわかる
皆様は、自分の声を聞いたことは、ありますか?スマホの動画で撮影している時に聞いた方もおられるのでは、ないでしょうか。そして、殆どの方が自分が思っていた声と違うと感じた事があるのではないでしょうか。
実は、今の自分の体調をよく現してくれるのが声です。楽しい時、辛い時、悲しい時、穏やかな時、忙しい時…それぞれには声の【色】があるんです。そして、この声の色にムラを無くすことで、心や体そして、自律神経を落ち着かせる事ができるんです。
緊張をするときの声
ヒトは緊張をする場面では、声が高くなりがちです。接客業、営業、会議、苦手な人との会話などの場面で声が高くなっていないでしょうか。この声の出し方は、声帯筋を緊張させるとても疲れやすい声の出し方です。そのため
〇息がしづらい
〇疲れやすい
〇喉に詰まり感がある
といった症状が現れやすくなります。これは、結果的に自律神経を乱すことにつながるため、当院へこられる患者さんにも少なくありません。
喉で声を出すと起きる事
①首や肩の緊張
声帯筋が緊張し高い声が出がちです。結果的に首や肩が緊張してしまいます。
②身体の緊張
声をお腹から出していないという事は、息をお腹から吐けていないという事です。結果的に身体に余計な力が入ってしまいます。
③横隔膜が緩まない
声(息)をお腹から吐き出せないため横隔膜が緊張し息がしづらくなります。
どうやって声を出すの?
それは、お腹から息を吐くように声を出すです。お腹から大きく息を吐き出すように声を出してみてください。
簡単な落ち着かせる声の出し方をお伝えします。
『あーー』とお腹に力を入れずに言ってください。
次に『あーー』をお腹に力を少し入れて言ってください。聞こえ方が違うと思います。
少し低く響くような、色になっていませんか。
これを普段の会話でやってみてください。お腹から、声を出すんです。これを繰り返すうちに、喉や口先だけの話し方から改善できます。このお腹から声を出す方法は、普段NOTOがお伝えしている吐く呼吸に繋がります。お腹から、息をしっかり吐くため心身を落ち着かせてくれます。また、喉だけで話をするのは、とても疲れやすく肩や首に力が入ってしまうため自律神経の交感神経が有意になりやすいんです。
お腹から声を出すといい事
声が出しやすい
息を大きく吐けるため声帯筋に力を入れず大きな声が出るため、疲れにくくなります。
自律神経が落ち着く
息をしっかり吐いているため、横隔膜が緩み結果的に自律神経が落ち着きやすくなります。
相手も自分も落ち着ける
お腹から声を出すと比較的低い声になります。低い声は高い声に比べて安心感や信頼を得やすく相手に好印象を与えます。また、自分自身にも落ち着いた声を脳が感知し脳が落ち着いていると勘違いします。
声の心理学研究
声の心理学研究は、少ないのですが、日本でも山崎広子さんが本や研究を発表しています。私は、NHKのラジオ番組『こころを読む』で山﨑広子さんの話を初めて聞きました。
当時、初めて山崎さんの話を聞いた時は、とても驚きました。そして、その頃から私も声の出し方を気をつけています。山崎さんが言っていたのは、今出している声が相手に心地よく聞こえているかを自分で確認するというものです。それを確かめるためには、録音をする必要があります。
私も当時やってみたのですが、その日によって声の色も違いますし、誰とどんな状況で話をしているかでも全然違うんですね。そして、その中で心地よい声の音を自分で見つける事がとても大事であると述べていました。
ジェームズランゲ説
以前にもお伝えした顔面フィードバック効果(ジェームズランゲ説)と同じ原理です。
『ヒトは楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい』
つまり、感情は、行動でどうにでもなるという説で、有名なアメリカの心理学者ウィリアム・ジェームズが唱えたものです。
声でも同じ事が言えます。落ち着いた声を出すには、それを出すための筋肉や息の吐き方や動きが大事です。そしてその声を自分の耳で聞く事で、脳が落ち着き自律神経も整うんですね。
自分の声を録音してみよう
自分自身の声を確かめる方法としてスマホの録音アプリをお勧めします。仕事中や会話の時に録音して自分の声の変化やどの声が一番楽に出す声か探ってみると良いです。
NOTOでの鍼灸治療
NOTOではこのセルフケアに加え鍼灸治療を使って自律神経の症状を安定させます。それによって声帯筋への負担も減ります。
最後に
最後に、声を出す事に関連して、カラオケやお風呂で歌を歌うのもまた、とてもいいんです。歌を歌う時は、声を出すためにお腹から声を出します。息をしっかり吐いているんですね。カラオケの後、スッキリするのは、息を吐いているからもあるんです。
自律神経専門の鍼灸サロンNOTO
大阪都島区京橋駅徒歩一分
コメント