自律神経の症状が回復しない方の共通点①

自律神経の鍼灸治療の様子
  • URLをコピーしました!
目次

自律神経の回復を邪魔する習慣

 NOTOには、自律神経の乱れによる症状を持って来院する方が殆どです。そんな中で、通院をしているにも関わらず自律神経が一向に回復しない傾向の方がいます。また、そのような方にはある共通点があります。

自律神経が回復しない方の共通点

 それは、自律神経に良いと言われる方法をあれもこれも手を出し過ぎている方です。一見、その方にとって良いように感じます。自律神経を整えるための情報を得てそれを毎日行う事で自律神経の安定が見られそうですよね。しかし、実際はその逆です。当院へ来られる方で回復の兆しが見られない方の半数がこれが原因です。

どうして回復しないのか

 これは、可能性としていくつか挙げられます。

セルケアで自分を縛っている

 『これが良いと聞いて』とあらゆるものに手を付けてそれを守っている方がいます。しかし、効果が無いのでまた違うものをとどんどん増えそれがかえって自分自身を縛っていることになります。自律神経を乱して症状が出ているときというのは、身体が休めてほしいと訴えているときです。その時にあえて自信に鞭を打つとかえってよくなるものもよくなりません。

対処法

 増やすより、減らしていくことをすすんでしましょう。減らしてシンプルにすることで、自身の縛りが解けると同時に何が効果があって何が効果がないのかが分かってきます。

情報を調べすぎている

 ネット、SNS、YouTubeなど今ではあらゆる情報がすぐに手に入るあまり、調べることを毎日何時間も行ってしまいます。情報の過多は脳に疲労を与え自律神経が乱れる原因を作ります。

対処法

 情報を探さない習慣を身に着けるのは願ってもない事ですが、症状の不安から調べることが安心につながる以上難しいです。調べ物をするときは一日何時間するのかをしっかり決めてから行いましょう。

他人の意見を素直に聞けない

 こちらがどれだけお伝えしても、自己流にこだわる方がいます。自己流で満足するのですが客観的には効果が少ないため、どうして効果がないのか迷走します。

対処法

 シンプルに通っている治療院の先生の話を聞いて実践してみましょう。

治療院へのこだわりが強い

 治療院の先生の考えや性格が合わないことで効果が出ないこともあります。しかし、色々と試してきた方はあらゆる治療院を試しています。自分に合う先生にこだわりすぎて治療院探しの旅に出てなかなか見つからないことになりかねません。

対処法

 一つの院を信じて半年通ってみましょう。

最後に

 いかがでしたか、当てはまる方がいましたたら是非参考にしてみてください。

自律神経専門の鍼灸サロンNOTO
大阪都島区京橋駅徒歩一分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次