冷え性を改善する方法/自律神経を整える

冷え性を改善するための方法
  • URLをコピーしました!

冷え性でカラダが冷える方というのは、自分で体を温める力がない方です。

その原因は、体質なのか、生活習慣なのか、それは人それぞれです。

また、冷え性は、自律神経を乱す原因にもなります。当院へ来られる自律神経失調症の方の殆どの方が、この冷え性に悩んでおります。

(中には冷えているのに自覚がない方もおられます。)

冷え性は冷えのぼせや、下痢、腰痛、食欲不振、女性ではホルモンバランスを乱し、生理周期が乱れる原因にもなります。

そんな冷え性も共通して、

やっておくといい事

があります。

それがお風呂あがりに【保温】することです。

お風呂から上がると、熱いから素足で過ごしている方は多いのではないでしょうか。

『冷めてから靴下を履く』のは、既に遅いんです。

オススメは、『足が冷める前に靴下を履く』です。

これがポイントです!

これなら保温ができます。そして、靴下を脱いで寝る前まで足は、ポカポカします。

就寝時、靴下は必ず脱いで下さい。

それでも保温できない方は、重ね履きをオススメします。

また、保湿クリームを足首から指先にかけて入念に塗る事も効果的です。

お風呂上がりは、汗をかきます。水分が皮膚から空気中に気化する事で熱が体外へ出ていきます。

気化作用をできるだけ抑えるために保湿クリームもお試しください。

今日から【保温】、お試し下さい。

自律神経専門の美容鍼灸サロンNOTO 

大阪京橋駅 徒歩1分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次